令和6年度 学区要望の回答について

各自治会、および自治連合会から提出した令和5年度の学区要望について下記の通り取り纏めて提出、回答を受領しました。
要望内容及び回答は要望元名をクリックして頂くと、提出内容を添付資料と共にPDFでご覧いただけます。

尚、修繕要望については、昨年度から各自治会からの随時提出となりましたので掲載していません。

 

要望元 要望内容概略
自治連 ・多頭飼育から学区の住環境を守るための対応要望(三丁目西協議項目)
・公民館使用許可申請書・使用料減免申請書の改善
一丁目南 ・補聴器購入に関する助成金の要望
一丁目北 ・市街灯の新設
・滋賀銀行日吉台出張所付近の交通取り締まり
三丁目西 ・高橋川遊歩道付近の桜伐採後の伐根

 

 

2024 日吉台まつり写真集

今回も写真撮影ボランティアの方にご協力頂き、会場内やステージの様子を撮影していただきました。その一部をご紹介いたします。

また、公式インスタグラムでも写真がご覧いただけますのでアクセスをお願いいたします。

模擬店

ステージ①

ステージ②

ステージ③

ステージ④

ステージ⑤

ステージ⑥

※ご注意とお願い
これらの写真は上述の様に三丁目の小椋さんに撮影して頂いたもので、著作権は撮影者に帰属します。 ホームページの掲載には了解を頂いていますが撮影者に無断で転載等されませんようにお願い致します。
また、HPへの掲載は止めて欲しいというご希望があれば下のお問い合わせからご連絡ください。

令和6年度9月21日 定例役員会議事録

令和6年9月21日(土)に開催されました定例役員会議事録および関連資料です。

議事録(PDF)

関連資料・リンク

いしづみの家 障害者施設建設(案)について

令和6年度 防災訓練概要

過去の消防功労表彰者一覧(リンク)

令和6年度 日吉台まつり 自治会協力お願い

防災初動マニュアル改訂説明
防災初動マニュアル(リンク)

各自治会からの報告・連絡等

日吉台四丁目北側地区の地すべり対策協議会調査結果について

令和5年度学区要望で提出した、千野3丁目から苗⿅地区に向かう市道幹2010号線と日吉台4丁目の市道中0101号線の3差路付近の地すべり/土砂崩れに関する調査依頼について令和6年度大津市地すべり対策協議会で報告がありました。

結論としては「地すべり地形全体が滑動している可能性は低いと考えられるが、部分的には現在もやや動きの兆候がうかがえる。」という判断で、継続監視するということになっています。

詳細は報告書(抄録)をご覧ください。

令和6年度6月15日 定例役員会議事録

令和6年6月15日(土)に開催されました定例役員会議事録および関連資料です。

議事録(PDF)

関連資料・リンク

OTSU POINT(おおつポイント)制度/大津市HPリンク

防災初動マニュアル(第3版)
災害概況報告書(様式7)

セアカゴケグモにご注意ください!/大津市HPリンク

自治連改革事務局案・進め方案

各自治会からの連絡等

大津市 ごみ収集カレンダー へのリンク | hiyoshidai.net


琵琶湖市民清掃当日の実施有無については以下のリンクを参照して下さい
琵琶湖を美しくする運動実践本部HP(当日の実施有無などが掲載される予定です)

令和6年度 5月18日 定例役員会議事録

令和6年5月18日(土)に開催されました定例役員会議事録および関連資料です。

議事録(PDF)

関連資料・リンク

学区要望/大津市HP(学区要望マニュアル、学区要望書・修繕依頼書書式などが掲載されています)
※ 修繕・維持管理を直接依頼される場合の依頼先は学区要望マニュアル(自治会用)のP3、P4を参照してください。

琵琶湖市民清掃について/大津市HP(実施要綱、報告書式などが掲載されています)
琵琶湖を美しくする運動実践本部HP(当日の実施有無などが掲載される予定です)

各自治会報告

令和6年度 自治連合会総会資料を掲載しました

4月21日(日)10時より開催予定の令和6年度日吉台学区自治連合会総会の総会資料を当ホームページ書庫に掲載いたしました。また併せて自治連各事業の決算明細(下注)、各種団体の令和5年度の事業報告、決算報告も掲載しております。

総会資料については総会出欠回答書と合わせて会員の皆様には戸別配布いたします。総会出欠回答書については必要事項ご記入の上、各自治会指定の期日までに組長さんまで提出お願いいたします。

注)令和5年度までは総会資料に含めておりました、日吉台まつり、大運動会等の事業決算については、印刷経費節減のため本年度より印刷配布を取りやめ、ホームページ掲載とすることが2月の役員会で承認されております。