土砂災害警戒区域に関する情報について【再掲】

NHKの情報等によると、今回の能登半島地震で土砂災害の被害を受けた建物は、少なくとも34か所にのぼり、8割以上が土砂災害警戒区域内であったとされています。

日吉台周辺には土砂災害特別警戒区域、土砂災害警戒区域があり、それらの情報はハザードマップ(2022年3月版が最新、各戸配布済み)に記載されているほか、詳細な情報をお役立ち情報のページに掲載しています。
また、日吉台団地から堀場製作所方面に抜ける市道(幹2113号)は土砂災害特別警戒区域を通っています。

災害時避難等の参考にしてください。

※上記情報は2022年3月版のハザードマップに基づいています。詳細について確認したい場合は大津市総務部 危機・防災対策課(077-528-2616)などにご確認ください。

令和5年度 1月13日 定例役員会議事録

令和6年1月13日(土)に開催されました定例役員会議事録および関連資料です。

議事録(PDF)

関連資料・リンク

R5自治連年度末作業日程表(1月13日配布の印刷物と同じ)
新年度役員候補者記入書式・地域功労者推薦書式
過去の地域功労者一覧

自治連合会のあり方を改革する委員会からの答申について

 

2023 日吉台まつり写真集

今回の「秋らめない夏まつり」では、写真撮影ボランティアの方にご協力頂き、会場内やステージの様子を撮影していただきました。その一部をご紹介いたします。

また、公式インスタグラムでも写真がご覧いただけますのでアクセスをお願いいたします。

2023日吉台まつり ステージ①

2023日吉台まつり ステージ②

2023日吉台まつり ステージ③

2023日吉台まつり ステージ④

2023日吉台まつり 模擬店①

2023日吉台まつり 模擬店②

2023日吉台まつり 会場・フィナーレ

※ご注意とお願い
これらの写真は上述の様に三丁目の小椋さん、仲野さん、一丁目の恒川さんに撮影して頂いたもので、著作権は撮影者に帰属します。 ホームページの掲載には了解を頂いていますが撮影者に無断で転載等されませんようにお願い致します。

令和5年度 学区要望の回答について

各自治会、および自治連合会から提出した令和5年度の学区要望について下記の通り取り纏めて提出、回答を受領しました。
要望内容及び回答は要望元名をクリックして頂くと、提出内容を添付資料と共にPDFでご覧いただけます。

回答については大津市からのものを先頭に掲載、その他の回答は大津市の回答の後ろに掲載しています。

尚、修繕要望については、昨年度から各自治会からの随時提出となりましたので掲載していません。

要望元 要望内容概略
自治連 ・市道幹2113号線(堀場製作所方面)崖上の竹・雑木の管理強化(四丁目西原案)
・市道幹2010号線(四丁目通り抜け出口付近)地すべり、がけ崩れ調査(四丁目東原案)
一丁目南 ・161号線バイパス沿道の防音樹木の剪定(国交省)
・161号線バイパス隣接家屋の除草(国交省)
・第9号公園樹木の強剪定
一丁目北 ・第3号公園樹木の強剪定
・平石古墳の頂上付近樹木の伐採他
・中央通り街路樹伐採
・支所西側の巨木伐採他
・日吉台一丁目の市街灯設置
二丁目南 ・日吉台二丁目6、7付近の里道の除草
・市道幹1073号線の植栽の剪定他
三丁目西 ・高橋川左岸の除草(滋賀県)
・日吉台加圧ポンプ場内の桜の剪定
・高橋川遊歩道付近の桜伐採後の伐根

 

 

令和5年度 7月15日 定例役員会議事録(更新)

令和5年7月15日(土)に開催されました定例役員会議事録および関連資料です。

議事録(PDF)

関連資料・リンク

山王祭収支報告書

シェイクアウト訓練案内
自治会活動応援給付金(大津市HPリンク、各自治会から直接申請して下さい)

R5年度 運動会予算案
R5年度 日吉台まつりテント・発電機調査(xlsx版)
R5年度 日吉台まつりテント・発電機調査(PDF版)