1月17日に開催された、第8回自治連合会定例役員会の議事録はこちらからご覧いただけます。
また下記各項についてはリンクから詳細をご確認いただけます。
2月8日(日) 第25回ボーリング大会
2月11日(水・祝) 防災講演会
幼児教育施設の存続と認定こども園への転換を求める請願の審議結果
防災初動マニュアル
1月17日に開催された、第8回自治連合会定例役員会の議事録はこちらからご覧いただけます。
また下記各項についてはリンクから詳細をご確認いただけます。
2月8日(日) 第25回ボーリング大会
2月11日(水・祝) 防災講演会
幼児教育施設の存続と認定こども園への転換を求める請願の審議結果
防災初動マニュアル
この度自治連合会、自主防災会は昨年6月に初版を発行した日吉台学区危機管理行動基準の内容を改訂し、名称も日吉台学区防災初動マニュアルと改めたものを新たに作成、発行することになりました。
特に今回の改定では
といった点に注力し、どんな時に誰が何をするかをより明確に規定しました。
本マニュアルは1月度の自治連合会定例会で各自治会に配布する他、関係団体にも配布し日吉台学区の防災体制強化に役立てていくものです。 各自治会員の皆様もぜひご一読頂き、日吉台学区の防災体制についてご理解頂くようお願いします。
日吉台学区防災初動マニュアル(第二版) (「書庫」から閲覧することもできます)
12月20日に開催された、第7回自治連合会定例役員会の議事録はこちらからご覧頂けます。
詳細項目については以下をご参照下さい。
公共施設マネジメント推進室ホームページ(公共施設のあり方について他)
日吉台幼稚園PTAボランティア募集
第25回日吉台学区ボーリング大会
各自治会総会日程
自治会要望回答
幼児教育施設の存続と認定こども園への転換を求める請願の審議結果
自治会入会勧誘チラシ(12月22日、日吉台支所に転入者への配付を依頼)
日吉台学区各自治会の平成27年度総会日程は以下の通りです。
自治会名 | 日 | 開始時間 |
一丁目南 | 2月22日 | 9:30 |
一丁目北 | 2月22日 | 10:00 |
二丁目南 | 3月1日 | 10:00 |
二丁目北 | 2月28日 | 19:00 |
三丁目東 | 2月22日 | 10:00 |
三丁目西 | 2月22日 | 10:00 |
四丁目東 | 2月22日 | 10:00 |
四丁目西 | 2月22日 | 10:00 |
皆様のご協力を頂き提出した日吉台における幼児教育施設の存続および拡充を求める請願は、12月19日(金)の大津市議会において審議され、「日吉台で起こっていることは将来他学区でも起こる事であり、先例としてとりくむべき」との賛成発言もあったものの、残念ながら賛成15、反対22で不採択となりました。
詳細は以下の大津市ホームページで参照頂けます。 日吉台から提出した請願は請願第9号です。
日吉台学区の幼児教育施設の存続と認定こども園への転換を求める請願書を大津市議会へ提出する件、当初6月議会提出の予定が大幅にずれ込み、住民の皆様方には大変ご心配おかけしましたが、11月21日(金)に、請願書に皆様にご協力頂きました署名(2,128筆)を添えて、大津市議会事務局に提出、受理されました。
経過については既にこのホームページでご報告させていただいた通り、請願書の円滑な採択をめざして、市議会最大会派の市議会議員に紹介議員となって頂くべく調整を続けましたが、「日吉台の幼児教育施設(現・日吉台幼稚園)の存続と、保育園機能との一体化をともなう『認定こども園』への転換を求める」請願趣旨がこの最大会派の意向と一致せず、最終的に黄野瀬 明子議員(共産党)、草川 肇議員(市民ネット)、山本 哲平議員(清正会)の3名に紹介議員になって頂くことでようやく提出の運びとなりました。
また、同じ問題を抱える仰木、上田上地区との連携についても「幼保一体化推進委員会」で進めてきましたが、こちらも3学区合同での請願書提出については断念し、仰木・上田上合同請願と日吉台単独請願ということになりました。
今回は、受理手続きが完了しただけで、この後市議会にて審議され、正式に採択されるかが決定されます。今後とも引き続きご支援をお願い致します。
文責: 日吉台学区自治連合会 会長 濱崎 博
自治会員の皆さんから頂戴した各種要望について、大津市他から添付のとおり回答がありました。
自治連合会として提出したもの
回答はこちら:平成26年度 自治連合会 学区要望 回答
各自治会からの要望
回答はこちら:平成26年度 各自治会 学区要望 回答
市街灯、カーブミラー設置要望
回答はこちら:平成26年度 市街灯カーブミラー 設置要望 回答
11月度の定例役員会議事録を掲載します。
尚、議事録中、★印のある記事の詳細は下記よりご覧いただけます。
※訂正とお詫び
回覧中、および11月23日まで本HP掲載されていた議事録の郵便ポストの移設に関する記事に一部誤りがありましたので下記の通り修正します。
誤:従来高橋川沿いに設置されていたポストを、4丁目東の要望に対応してバス通り(4丁目15)に移設することになりました。
正:以前から4西が要望し、今年度4東からも要望のあった郵便ポストの設置ついては、従来高橋川沿いにあったものをバス通り(4丁目15)に移設することになりました
今年は大津市に自治連合会組織が生まれて60周年になります。 当初14学区269自治会であった大津市の自治会組織は、大津市の発展と共に現在36学区717自治会にまで成長しています。 これを記念して、大津市自治連合会60周年記念誌が発刊されました。
記念誌は各自治会宛て一部提供される予定ですが、記念誌の中にある学区紹介から、日吉台を紹介したページを下記リンクで閲覧していただけるようにしました。 尚、この他の記事については自治会配布分をご覧ください。
10月度の定例役員会議事録を掲載しました。
また、本文中に★マークを付けた項目の詳細は以下からご覧いただけます。
国道161号線バイパス速度規制アンケート結果 (あくまでアンケート調査結果で、現時点で実際に速度規制緩和が適用されている訳ではありません。現行の速度規制等は遵守頂くようお願いします)