平成29年6月18日(土)に実施されました定例役員会議事録です。
アーカイブ
まちづくり協議会 平成29年度総会が開催されました
自治連合会の特別委員会であるまちづくり協議会の平成29年度総会が、6月4日(日)14時から日吉台市民センターで開催されました。
本年度の総会ではまちづくり協議会の活動経緯と位置づけの再確認の他、日吉台新聞発行事業、子育て応援隊の各種子育て支援事業、大津市、自治連と準備を進めている空き屋対策事業、多くの皆さんにご利用いただいているマルシェ事業、花と緑の街並み事業、江若バス利用促進キャンペーンなどについて現況を説明、さらに今後の方向性等の議論を行いました。
尚、本件に関するご質問やご意見などは添付資料中の事務局宛てお願い致します。
平成29年度 5月20日 第1回定例役員会議事録
平成29年5月20日(土)に実施されました定例役員会議事録です。
大津市「市民センター機能等の在り方について」
大津市では行財政改革の一環として、少子高齢化、高度情報化、住民意識やくらしの多様化などを理由に、市民センター機能や公民館機能、従来市民センターと自治会、自治連合会が担ってきた地域自治支援機能の大幅な見直しを検討しています。
詳細については大津市の財政・行政改革のホームページに特設ページがあり、関係資料等が掲載されていますが、大津市自治連合会定例会で紹介された最新の資料を以下に掲載いたします。
この中には日吉台市民センターに関する具体的な記述はありませんが、市民センター機能が縮小・廃止されたり、公民館についても住民による主体的な運用が要求される可能性があります。 また自治会や自治連合会のさらに上層に新たな「まちづくり協議会」(現在の日吉台学区自治連合会の特別委員会としての「まちづくり協議会」とは全くの別組織)という組織を構築する地域自治案が提示されており、これも現自治会、自治連合会に加えて新たな住民負担となる可能性があります。
本件については大津市からの詳細な説明を待っている状態ですが、内容が多岐に亘りますので予めご一読頂くようお願いいたします。
平成29年度自治連合会総会議事録を掲載しました
平成29年度の日吉台学区自治連合会総会は4月16日(日)、市民センター大会議室で開催され、提案された6議案は下記の通り全て承認・賛成多数で可決されました。
当日の総会資料、議事録については回覧の他、議事録のページでも公開しております。
総会成立の要件
*下記の通り、全会員の約88%の参加を頂き総会は成立いたしました
総会員数 | 2,881 | |
出席会員数 | 95 | ① |
出席会員への委任数 | 387 | ② |
書面表決数 | 2,046 | ③ |
①+②+③ | 2,528 |
各議案の承認・賛成/不承認・反対/棄権票数
*下記の通り全議案共に賛成多数で承認、可決されました。
議案 | 承認・賛成 | 不承認・反対 | 棄権 |
1号 平成28年度活動報告 | 2,486 | 2 | 40 |
2号 平成28年度決算報告 | 2,582 | 2 | 44 |
3号 平成29年度役員 | 2,483 | 0 | 45 |
4号 平成29年度活動方針 | 2,484 | 0 | 45 |
5号 平成29年度予算 | 2,478 | 0 | 50 |
6号 コミュニティ基金関連 | 2,464 | 3 | 61 |
平成28年度 4月15日 第11回定例役員会議事録
平成29年4月15日(土)に実施されました定例役員会議事録です。 今月は添付参考資料はありません。
平成29年度通常総会資料を掲載しました(修正版)
4月16日(日)開催の平成29年度日吉台学区通常総会の資料を「自治連議事録」のページに掲載しました。 また、平成28年度各種団体活動報告書についても併せて掲載しております。
尚、通常総会資料については自治会員の皆様には出欠回答書と一緒に戸別配布致します。 出欠回答書は世帯にお住いの全ての方の総会出席、書面表決または委任の意思を確認させて頂くものですので提出にご協力をお願い致します。
各種団体報告書については回覧いたします。
お詫び
各戸配布した総会資料10ページの「環境衛生部決算書」の部分に誤りがありました。差替えページを各戸配布いたしますが、ホームページについては当該箇所を訂正したものを掲載しております。
平成28年度 3月18日 第10回定例役員会議事録
平成29年3月18日(土)に実施されました定例役員会議事録です。 今月は添付参考資料はありません。
地域安全カメラ(防犯カメラ)が増設されました
日吉台の安全を守る地域安全カメラ(防犯カメラ)は平成27年9月に日吉台団地入り口と日吉台診療所前交差点に設置された滋賀県警提供の2台、平成28年11月に四丁目東の通称通り抜けに設置された同1台の計3台が現在稼働中ですが、これに加えて大津市の補助金とコミュニティ基金を原資として、日吉台市民センター前のT字路、坂本方面に向かう二丁目南集会所付近、幼稚園前交差点付近の3か所に新たに設置されました。
これらによって今後は日吉台団地ほぼ全域で防犯や行方不明者発見等に寄与する予定です。
尚、地域防犯カメラについては別途設置及び運用基準を設け、プライバシーにも十分配慮して運用しています。
平成28年度 2月18日 第9回定例役員会議事録
平成29年2月18日(土)に実施されました定例役員会議事録と関連資料です。
コミュニティスクールについては大津市ホームページをご覧下さい。
(関連記事) 大津市立小中学校規模等適正化ビジョンに関する説明会について